税務調査の法整備(H23改正)。その2

昨年末に公表された平成23年税制改正大綱で、納税者権利憲章の策定が平成24年に公表予定となりました。納税環境整備、特に税務調査に関するルール整備が注目されています。
国税庁の統計によると、相続税の税務調査(査察を除く)の状況は、平成21事務年度で約13,000件となっています。そのうち、申告漏れのあった件数が11,000件、追徴税額は1件当たり729万円です。
税務調査が行われると、13,000件中11,000件と、実に9割近くの確率で申告漏れが指摘されています。
課税対象となった被相続人の数は、平成20年分で48,016人ですから、相続税は、おおよそ4〜5件に1件は税務調査が行われているという確率になります。
申告漏れ相続財産の内訳は、現金預貯金(32.0%)が最も多く、続いて有価証券(20.1%)、土地(15.7%)となっています。


記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人レガシィ 風岡範哉。2076
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)
相続準備の応援メールマガジン「知って得する相続相豆知識」はこちららから:ホームページ「あなたの相続お悩み解決サイト」はこちらから
相続のメール無料相談はこちらから