2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「凡才プラス努力」の人。その3

「天才マイナス努力」には、「凡才プラス努力」のほうが必ず勝てる。 「本多静六 人生を豊かにする言葉。本多静六著。イースト・プレス社刊。P84」 という言葉あります。この言葉は次の連想へ誘います。天才がもしその仕事が好きだったら…。天才プラス努…

「凡才プラス努力」の人。その2

「天才マイナス努力」には、「凡才プラス努力」のほうが必ず勝てる。 「本多静六 人生を豊かにする言葉。本多静六著。イースト・プレス社刊。P84」 という言葉あります。この言葉からウサギとカメの話を思い出します。ウサギは自分が速いと思っているので…

「凡才プラス努力」の人。その1

「天才マイナス努力」には、「凡才プラス努力」のほうが必ず勝てる。 「本多静六 人生を豊かにする言葉。本多静六著。イースト・プレス社刊。P84」 という言葉あります。私達税理士は専門家として力を蓄える時は、努力している時です。通常努力していても…

中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律。その3

ポイントは相続税制です。 2008年税制改正の与党大綱では次のように述べられております。「事業承継税制の抜本見直しについては、中小企業の事業の継続の円滑化に関する法律(仮称)の制定を踏まえ、平成21年度税制改正において、以下を骨子とする事業の後継…

中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律。その2

立法趣旨を見てみましょう。 「我が国の経済の基盤を形成している中小企業について、代表者の死亡等に起因する経営の承継がその事業活動の継続に影響を及ぼすことにかんがみ、中小企業における経営の承継の円滑化を図るため、遺留分に関し民法の特例を定める…

中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律。その1

中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律が2008年5月9日に成立しました。衆議院と参議院で可決されたということは、与野党合意です。施行日は2008年10月1日です。この法律の概要は経済産業省の下記のホームページをご覧下さい。 http://www.meti.go.…

路線価の公表時期早まる!。その3

国税庁は2008年(平成20年分に関する路線価の公表時期を次のように発表しました。 「相続税・贈与税の土地などの評価に用いる平成20年分の路線価図等の閲覧は、7月1日(火)からを予定しています。」 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/rosenka/701…

路線価の公表時期早まる!。その2

国税庁は2008年(平成20年分に関する路線価の公表時期を次のように発表しました。 「相続税・贈与税の土地などの評価に用いる平成20年分の路線価図等の閲覧は、7月1日(火)からを予定しています。」 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/rosenka/701…

路線価の公表時期早まる!。その1

国税庁は2008年(平成20年分に関する路線価の公表時期を次のように発表しました。 「相続税・贈与税の土地などの評価に用いる平成20年分の路線価図等の閲覧は、7月1日(火)からを予定しています。」 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/rosenka/701…

外部税理士先生からの依頼。その3

最近外部の税理士の先生から、相続の仕事を手伝って欲しいという依頼が増えております。その背景と理由を述べてみたいと思います。3つ目は信託銀行の動きです。遺言業務により顧客の囲い込みが始まっています。先日もある税理士先生の顧問先に相続が発生し…

外部税理士先生からの依頼。その2

最近外部の税理士の先生から、相続の仕事を手伝って欲しいという依頼が増えております。その背景と理由を述べてみたいと思います。2つ目は税制改正の動きです。2009年税制改正では遺産取得課税方式への改正がほぼ確実になっております。今までの法定相続分課…

外部税理士先生からの依頼。その1

最近外部の税理士の先生から、相続の仕事を手伝って欲しいという依頼が増えております。その背景と理由を述べてみたいと思います。税理士に対する損害賠償が多くなっているという背景があるようです。その昔は物納を薦めてくれなったというような今から思い…

どうなる基礎控除!? その3

基礎控除額の引下げの予想については、前述したとおりになりますが、それでは具体的に基礎控除額がいくらになるのか検討してみたいと思います。基礎控除額は地価公示価格の上昇に伴い以下のように引き上げられてきました。 昭和63年度改正前 2,000万円+400…

どうなる基礎控除!? その2

基礎控除額の引下げ理由として様々な理由があると考えられますが、税制調査会で議論されている内容を中心にまとめるとポイントは5つあると思います。 (1)地価の下落 相続税の基礎控除額は中間層の個人生活の経済基盤を損なわないようこれまでは、主として地…

どうなる基礎控除!? その1

相続税は純資産(遺産−債務)が相続税の基礎控除額以下であれば、申告も納税も不要となります。この基礎控除額は「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」で算出します。 例えば、相続人が配偶者と子供2人である場合の基礎控除額は8,000万円(5,000万円+1,000…

50年ぶりの相続税大改正 その3

平成20年度税制改正与党大綱で「新しい事業承継税制の制度化(平成20年10月予定)にあわせて、相続税の課税方式をいわゆる遺産取得課税方式に改めることを検討する。」との記載がありました。遺産取得課税方式とは、個々が取得した財産に応じて相続税額を計…

50年ぶりの相続税大改正 その2

平成20年度税制改正与党大綱で「新しい事業承継税制の制度化(平成20年10月予定)にあわせて、相続税の課税方式をいわゆる遺産取得課税方式に改めることを検討する。」との記載がありました。遺産取得課税方式とは、個々が取得した財産に応じて相続税額を計…

50年ぶりの相続税大改正 その1

平成20年度税制改正与党大綱で「新しい事業承継税制の制度化(平成20年10月予定)にあわせて、相続税の課税方式をいわゆる遺産取得課税方式に改めることを検討する。」との記載がありました。遺産取得課税方式とは、個々が取得した財産に応じて相続税額を計…

相続コンサルティングの広がり。その3

税理士法人レガシィのパートナー(社員税理士)達が取り組んできた業務の一部を紹介します。このような案件は複雑性と影響の大きさゆえに、法人内で複数の知識と知恵が必要であった案件です。相続時の業務があります。 自社株に関するターンアラウンドコンサ…

相続コンサルティングの広がり。その2

税理士法人レガシィのパートナー(社員税理士)達が取り組んできた業務の一部を紹介します。このような案件は複雑性と影響の大きさゆえに、法人内で複数の知識と知恵が必要であった案件です。相続対策を意識した実行業務です。 建設協力金を有利に適正に取得…